What can we help you with?


000002810


12

07/12/2024 23:34 PM

3.0

 

Instructions


サイバーソースのサービスをご利用いただくためには「マーチャントID(Organization ID)」を作成していただく必要がございます。「マーチャントID」 はEvaluation Account Sign-up(英語)からいつでも自由に作成していただくことが可能です。本アーティクルでは「マーチャントID 」の作成手順を説明します。

「マーチャントID」とはサイバーソースで加盟店を識別するためのIDです。任意のIDでお客様がご自由に作成して頂くことができ、サイバーソースのサービスをご利用いただくために必要です。管理画面であるサイバーソースビジネスセンターへのログインには「マーチャントID(Organization ID)」が必須になり、さらに作業の目的により、「加盟店レベルのユーザーID(merchant-level user ID)」か「アカウントレベルユーザーID(account-level user ID)」を使い分ける必要があります。この双方のユーザーの作成方法はマーチャントIDの管理IDとユーザの登録方法にて説明しています。

*「マーチャントID」は「組織ID(Organization ID)」とも呼ばれます。

 

 

  1. Evaluation Account Sign-upにアクセスし、ページ左下の「Register」ボタンをクリックします。Webページは全て英語で記載されております。
    2019-01-17_14-58-47.jpg
  2. 「Evaluation Account Sign-up」という以下のようなWebページへ移動します。
    2019-01-17_15-05-03.jpg
  3. 各項目に必要事項を入力します。アスタリスク(*)がついている項目は必須となります。注意: 日本語や全角英数字は使用できません。半角の英数字や記号などで入力してください。
  • CyberSource Merchant ID*: ご希望の「マーチャントID」。「マーチャントID」はサイバーソース決済管理ソリューションを利用するために必要な固有の識別子です。英字始まり6文字以上で英数字とアンダースコアのみ使用することが可能です。スペースを含むことはできません。また、ここで作成する「マーチャントID」はテスト環境だけでなく、同じ物を本番環境へ移行する際にもご利用いただくことも可能ですのでご注意ください。
  • First Name*: 申請者様、担当者様などのお名前(名)
  • Last Name*: 申請者様、担当者様などのお名前(氏)
  • Company*: 会社名
  • Website URL : 御社WebサイトのURL(任意)
  • Business Email*: サイバーソースよりサポート、メンテナンス等のお知らせをお送りするメールアドレス。個人のアドレスではなく、共有のグループメールアドレスでの設定をお勧めします。
  • Phone Number*: 連絡先電話番号(ハイフンは除いてください)
  • Country*: 国名。プルダウンメニューより選択してください。
  • State : 国名にUnited Statesを選択した場合のみ選択してください。
  • Zip/Postal Code: 郵便番号(Countryによっては任意)
  
  1. 以上の必須項目を入力し終わったら,「I accept the term & condition」をチェックし、「Create Account」をクリックしてください。入力に不備がある場合は再入力を求められます。
  2. 同名の「マーチャントID」が既に使用されている場合、画面上部に「Merchant ID already exists」と表示されます。別の「マーチャントID」を入力し、再度「CREATE ACCOUNT」をクリックしてください。
    error.jpg
  3. 入力に問題がなければ「新しいBusiness Centerへようこそ。成功。ユーザーの作成に成功しました。」と表示されます。
2019-01-18_10-00-09.jpg
  1. 「マーチャントID」の登録を完了しますと、「CyberSource Merchant Evaluation Account」というタイトルの英文のメールが「CyberSource Customer Support <no-reply@cybersource.com>」から届きます。引き続き、マーチャントIDの管理IDとユーザの登録を行ってください。 (英文のメールですので、迷惑メールフィルタなどに振り分けられる可能性がございますのでご注意ください。)   

 
 



    Was this article helpful?


    Articles Recommended for You